- 【現在位置】ホーム
- 楽器修理
「楽器修理」の投稿
管楽器お手入れ方法 フルート
フルートのお手入れ方法
【演奏後のお手入れ】
①ガーゼまたはスワブをクリーニングロッドに取り付け、管内の汚れや水分を取り除きましょう。
ガーゼを使う場合は、ロッドの先端が管内に当たらなくなるようにガーゼを巻きましょう。
ロッドをゆっくり回しながら入れるのがポイントです!
②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。
演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。
注意!タンポが傷む原因となってしまうので、
キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!
③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【キィが黒っぽくなったとき】
銀や銀メッキの変色で、黒っぽくなってきてしまったときには、シルバーポリッシュや、
バズ シルバークリーナーなどで磨くと綺麗になります!やさしく磨いてあげましょう。
タンポには触れないように注意です!
【よくあるご質問】
Q:接続部分が固くて組み立てにくい!グリスを塗ってもいい?
A:フルートにはグリスは使いません。
店頭でも「フルートを組み立てるときに使うグリスが欲しいです」とお問い合わせを頂くのですが、
フルートの組み立ての際にグリスは不要です!
接続が固かったり、緩かったりするときは管体のゆがみなどが原因かもしれないので修理が必要です。
いつでもウインズ・ユーにご相談ください!
管楽器お手入れ方法 クラリネット
クラリネットのお手入れ方法
【組み立てるとき】
ジョイントコルクにコルクグリスを塗りましょう。
指でしっかり広げるのがポイントです!
接続がきつくて入りにくいときや緩すぎるときは、調整修理が必要です。
ウインズ・ユーにご相談ください!
【演奏後のお手入れ】
①スワブは楽器に合った正しいサイズのものを使いましょう。
サイズが違うとスワブが詰まってしまいます。
また、紐に結び目ができてしまっていたり、布が広がっていないと、これも詰まる原因!
注意!スワブを通す際はしっかり広げてから通しましょう。
②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。
演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。
注意!タンポが傷む原因となってしまうので、
キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!
③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【キィが黒っぽくなったとき】
銀や銀メッキの変色で、黒っぽくなってきてしまったときには、シルバーポリッシュや、
バズ シルバークリーナーなどで磨くと綺麗になります!やさしく磨いてあげましょう。
管体やタンポには触れないように注意です!
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
(シルバークリーナーは別売りです。)
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
管楽器お手入れ方法 サックス
サックスのお手入れ方法
【組み立てるとき】
ネックコルクにコルクグリスを塗りましょう。指でしっかり広げるのがポイントです!
【演奏後のお手入れ】
①スワブは楽器に合った正しいサイズのものを使いましょう。
サイズが違うとスワブが詰まってしまいます。
注意!ネック用と楽器本体用の2種類のスワブを使い分けましょう!
また、紐に結び目ができてしまっていたり、布が広がっていないと、これも詰まる原因!
注意!スワブを通す際はしっかり広げてから通しましょう。
②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。
演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。
注意!タンポが傷む原因となってしまうので、
キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!
③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
管楽器お手入れ方法 トランペット
トランペットのお手入れ方法
【演奏の前の準備】
ピストンを滑らかに動かすために、演奏前に必ずバルブオイルを注しましょう。
①ピストンの笠ネジを緩め、太い部分に2~3滴を注油しましょう。
②ピストンを元に戻し、オイルをなじませればOK!
注意!ピストンに傷が付くと動作不良の原因になるかも!まっすぐ抜き差ししましょう!
注意!ピストンには正しい向きがあります!間違っていると音が出なくなってしまうので、
数字の刻印などを目印にして向きを覚えておきましょう!
【演奏後のお手入れ】
①抜き差し管を抜いて、水分を取り除きましょう。
注意!抜き差し管を外す際は、対応するピストンを作動させながら抜きましょう!
②ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【週に1度のお手入れ】
①抜き差し管にグリス・オイルを注しましょう。
※楽器によりグリスを塗る管や、オイルを注す管が異なることがあります。
☆主管・第2抜き差し管にはスライドグリスを塗りましょう。はみ出た分は拭き取りましょう。
指でしっかり広げるのがポイントです!
新しいグリスを塗るときは、古いグリスはガーゼで拭き取りましょう。
☆第1抜き差し管・第3抜き差し管にはチューニングスライドオイルを2~3滴注油しましょう!
バルブオイルでもOK!
②マウスピースのお掃除もしましょう。
水を流しながらブラシを使ってマウスピースのスロートを洗いましょう。
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
(チューニングスライドオイルは別売りです。)
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
管楽器お手入れ方法 ホルン
ホルンのお手入れ方法
【演奏の前の準備】
ロータリーバルブにロータリーオイルを注しましょう。
抜き差し管を抜いて、真上からロータリーオイルを2~3滴注してなじませます。
この時、抜き差し管の内側にオイルが沿わないように、真上から注すのがポイント!
【演奏後のお手入れ】
抜き差し管を抜いて、水分を取り除きましょう。
注意!抜き差し管を外す際は、対応するロータリーを作動させながら抜きましょう!
ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【週に1度のお手入れ】
抜き差し管にスライドグリスを塗りましょう。はみ出た分は拭き取りましょう。
指でしっかり広げるのがポイントです!
新しいグリスを塗るときは、古いグリスはガーゼで拭き取りましょう。
注意!抜き差し管を外す際は、対応するロータリーを作動させながら抜きましょう!
ロータリーバルブのキャップを外し、
軸(中心部分)にロータースピンドルオイルを1~2敵注しましょう。
裏側の軸と軸の受け部分の隙間にも少量注しましょう。
マウスピースのお掃除もしましょう。
ブラシを使い、水を流しながらマウスピースのスロートを洗いましょう。
(画像はトランペットのマウスピースです。)
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
(スピンドルオイルは別売りです。)
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
管楽器お手入れ方法 トロンボーン
トロンボーンのお手入れ方法
【演奏の前の準備】
スライドを滑らかに動かすために、演奏前に必ずスライド内管に
スライドオイル(クリーム)を注しましょう。
①オイルを注す前にガーゼでスライドを拭き、汚れなどを取りましょう。
②内管先端の太くなっている部分(ストッキング)にスライドオイルを注します。
③外管にセットしてスライド全体にオイルをなじませましょう。
ロータリーバルブがあるテナーバストロンボーンの場合、ロータリーバルブにも注油が必要です。
抜き差し管を抜いて、真上からロータリーオイルを2~3滴注します。
この時、抜き差し管の内側にオイルが沿わないように、真上から注すのがポイント!
【演奏後のお手入れ】
ウォーターキィを使い、水分を取り除きましょう。
スライド内管の水分やオイルも必ず拭き取りましょう!
ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【週に1度のお手入れ】
抜き差し管にはスライドグリスを塗りましょう。はみ出た分は拭き取りましょう。
指でしっかり広げるのがポイントです!
新しいグリスを塗るときは、古いグリスは拭き取りましょう。
ガーゼを巻いたクリーニングロッドでスライド外管の水分や余分なオイルを取り除きましょう。
ロッドの先端が管内に当たらなくなるようにガーゼを巻きましょう。
ガーゼを巻いた方向にロッドをゆっくり回しながら入れるのがポイントです!
ロータリーバルブがあるテナーバストロンボーンの場合、ロータリーバルブのキャップを外し、
軸(中心部分)にロータースピンドルオイルを1~2敵注しましょう。
裏側の軸と軸の受け部分の隙間にも少量注しましょう。
④マウスピースのお掃除もしましょう。
ブラシを使い、水を流しながらマウスピースのスロートを洗いましょう。
(画像はトランペットのマウスピースです。)
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
(スピンドルオイルは別売りです。)
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
管楽器お手入れ方法 ユーフォニアム・チューバ
ユーフォニアム・チューバのお手入れ方法
【演奏の前の準備】
ピストン・ロータリーにオイルを注し、動きを滑らかにしましょう。
・ユーフォニアム:ピストンオイルの注し方はトランペットのページをご参照ください。
・チューバ(ピストン):ピストンオイルの注し方はトランペットのページをご参照ください。
・チューバ(ロータリー):ロータリーオイルの注し方はホルンのページをご参照ください。
【演奏後のお手入れ】
抜き差し管を抜いて、水分を取り除きましょう。
注意!抜き差し管を外す際は、対応するピストンを作動させながら抜きましょう!
ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。
【週に1度のお手入れ】
抜き差し管にスライドグリスを塗りましょう。はみ出た分は拭き取りましょう。
指でしっかり広げるのがポイントです!
新しいグリスを塗るときは、古いグリスはガーゼで拭き取りましょう。
注意!抜き差し管を外す際は、対応するロータリーを作動させながら抜きましょう!
(画像はホルンの抜き差し管です。)
ロータリーのチューバは、ロータースピンドルオイルの注油も必要です。
ロータリーバルブのキャップを外し、軸(中心部分)にロータースピンドルオイルを1~2敵注しましょう。
裏側の軸と軸の受け部分の隙間にも少量注しましょう。
(画像はホルンのロータリーです。)
マウスピースのお掃除もしましょう。
ブラシを使い、水を流しながらマウスピースのスロートを洗いましょう。
(画像はトランペットのマウスピースです。)
今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。
お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした
ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!
(スピンドルオイルは別売りです。)
店頭にてお取り扱いがございますので、
ぜひお気軽にお声がけください!
金属ミュート試してみました。
消音効果抜群の金属製ミュート(Vn4/4用)ですが、手元にあった古い駒でどこまで入るか試してみました 😀
17個中、5個(左)がおよそ2/3まで入ったので十分使えそうでしたが、12個(右)は半分以下しか入らなかったので、楽器に装着した時に落下する可能性もあり、ちょっと怖いかも 😳
※あくまでも実験的なものなので、全部が全部入らないとは限りません。
実際に楽器を持って来られて試すのが一番ですね 😉
本体につけたらこんな感じでした。
左画像はちょっと怖い感じ。 右画像は安心できそうですね。
初心者の弦楽器選び_その1
この時期初めて弦楽器を買う、という方に少しずつアドバイスができればと思っています。
なぜ 😯 ?
「何もわからないから」、「初めてだから」…とばかり言っていては、良い楽器に巡り合う確率は低いかもしれません 🙁
その1:ペグ穴が合っているか確認しましょう 😆
量産楽器は大量に生産する為、ペグ穴が合っていないことが多く見受けられます。
左図:ペグ穴が合っている(穴が真っ黒に見える) 右図:ペグ穴が合っていない(すき間が見える)
店頭で買う時も、もちろんネットで買う時(購入後は後の祭りかも 😥 )も、ここを確認してみてはいかがでしょうか。
そのお店の調整の腕、誠意がわかると思いますよ 😛
※あくまでも個人的な意見ですが、大半の良心的な楽器店さんは賛同してくれると信じたい!
管楽器修理調整のおススメ
新学期になり、部活も始まっていると思います。皆さんの楽器の調子はいかがですか?
春休の間に修理や調整を忘れちゃった方にはGW前の点検をお勧めします 😉
現在新学期で修理後のご返却が遅くなっています。
お預けの際には希望納期をお知らせの上、完了時期をお確かめください。
※画像はイメージです
イオンモールつくば店
〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば1FTEL:029-896-6110 FAX:029-896-6119 Mail:wu_tsukuba@winds-u.jp
牛久本店
〒300-1234 茨城県牛久市中央4-12-3TEL:029-870-3663 FAX:029-874-5052 Mail:wu_ushiku@winds-u.jp
イオンタウン守谷店
〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘3-249-1 イオンタウン守谷2FTEL:0297-44-5444 FAX:0297-44-5448 Mail:wu_moriya@winds-u.jp
福島県 いわき店
〒970-8026 福島県いわき市平1-1 ティーワンスクエアTEL:0246-25-5114 FAX:0246-38-3800 Mail:wu_iwaki@winds-u.jp
定評の楽器リペア! あなたの楽器には、かかりつけのお医者さまはいますか?