1. 【現在位置】ホーム
  2. 最新情報

アコースティックギター初心者さんの疑問解決!ピックはどれを選ぶべき?

ギターを始めたら必ず持っておきたいピック。

形や材質も様々な為、どう選べば良いか迷ってしまいますよね。

 

自分の演奏スタイルに合ったピックを使うことは上達への近道でもあります。

今回は、初心者さん向けピックの選び方をご紹介いたします。

 

①形状で選ぶ。

 

◆ティアドロップ型

スタンダードな涙型のピック。

先端に向かってシャープになっており、弦への引っかかり感が少ないです。

コード弾きからメロディ弾きまであらゆる演奏スタイルに対応できる万能ピックです。

 

◆トライアングル型

おにぎり型ともいわれる角が3つあるピック。

どこを持っても同じ感覚でピッキングが出来ます。

持てる面積が広く落としにくいことも魅力的。

初心者さんにはトライアングル型がおすすめです。

 

◆フィンガーピック

指にはめて使用するピック。アルペジオなどを演奏する際に便利です。

メリハリのある音が簡単に出せます。

 

②厚さで選ぶ

 

・THIN 約0.50mm

・MEDIUM 約0.70mm

・HEAVY 約 1.00mm

・EXTRA HEAVY 約1.15mm

 

厚いピックではアタック感があり、エッジの効いた音が出せます。

薄いピックは迫力では厚いピックに劣りますが、ニュアンスが出しやすい点が魅力です。

 

初心者の方には薄め(THINやMEDIUM)のピックがおすすめ!変に引っかからずスムーズにストロークが出来ます。

 

③材質で選ぶ

ピックの素材は本当に様々!

今回は店頭でも売れ筋の4つをご紹介。

 

◆セルロイド

ピックに使用される定番の素材です。

柔軟性があり、自然で厚みのある音が出せます。

 

◆デュレイン

強度と耐久性に優れた素材です。

明るくパリッとした音が出せます。

経年変化も少なく長くご使用いただけます。

 

 

◆ポリエテールイミド

人間の爪の感触に近い素材と言われています。

音の立ち上がりがよく歯切れの良さが特徴です。

 

 

◆コポリエステル

ガラスのように透明で耐久性のある素材です。

とにかく見た目がとてもきれいです。

 

初心者の方には定番のセルロイドやデュレイン製のピックがおすすめです。

 

以上、参考になりましたでしょうか。

色々試してお気に入りの1枚を探してみて下さい。

 

 

管楽器定期メンテナンスのおすすめ

 

 

お使いの楽器のメンテナンスはされていますか?

今回はコルクやタンポの交換についてのご紹介です!

 


 

金管楽器のウォーターキィコルク

古くなるときちんと穴が塞げず水分が出てきたり、息が漏れてしまうことがあります。

定期的に観察して状態を確認しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら古いウォーターキィです。↑

今までありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいコルクに変えました!↑

水もれや息もれも無くなり、気持ちよく演奏できます!

 

 


 

 

木管楽器はキィのバランスがとても重要!

少し狂っただけでも音が出なくなってしまいます。

なかなか思い通りに吹けないときは楽器の具合が悪いからかもしれません。

 

バランス調整をするときはまずはタンポの状態の確認から行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種類は違いますが、サックスの新しいタンポとの比較がこちら!↑

破れていたり、古くなっているタンポは交換が必要です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネックコルクも古くなっていませんか?

マウスピースが思い通りの位置に定まらなくてお困りではありませんか?

コルクが剥がれていたり、つぶれて固くなっている場合は交換をおすすめします!

 

 


 

楽器の修理はウインズ・ユーにお任せください!!

修理が立て込んでいる場合がございます。

お預けの際には希望納期をお知らせの上、完了時期をお確かめください。

※画像はイメージです

アコースティックギター初心者さんの疑問解決!カポタストってなぁに?【イオンタウン守谷店】

ギター初心者の皆さん!カポタストをご存知ですか?

カポとも呼ばれるこの道具は、フレットに取り付け、キーを変える事ができる便利アイテムです。

カポタストを使用するとバレーコードと呼ばれる弦をまとめて押さえなければならない難しいコードも、楽らく押さえることができます。

また、弾き語りのときに自分の声域に合わせてキーを上げたり、下げたりする際にも役立ちます。

初心者さんにもぜひ試して頂きたいアイテムの1つです。

 

カポタストは装着方法も様々!

今回は以下の3つのカポタストの特徴を解説します。

 

①バネ式:握るだけで楽々装着!取り外しが最も簡単と言われています。

ライブで曲ごとにカポタストを取り外しする際も手間がかかりません。

初心者さんにはバネ式がオススメ!

 

⓶ネジ式:ネジで締めて押さえるタイプです。

一度締めるとしっかり固定されるため、ズレる心配がありません。

ネジで締め具合を調節できるため、好みの張力に調整しやすいことも魅力の1つ。

ピッチが一番安定しやすいとも言われています。

 

③ゴム式:ゴムバンドをネックに巻き付けて装着します。

お求めやすい価格帯のものが多いです。

 

ここからは、それぞれのタイプのおすすめ商品をご紹介します。

 

①着脱かんたん!バネ式カポタスト

Kyser Quick-Change Capo (カイザー クイックチェンジカポ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装着が最も簡単といわれるバネ式のカポタスト。

写真の様に手で握って取り付けるだけだからとっても簡単♪

またカイザーはプロアマ問わず世界中で愛用者が多いブランドです。

カラーバリエーションも豊富な為、お気に入りのカラーのものを見つける楽しさもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⓶当店人気No,1!迷ったらコレ!バネ式カポタスト

Morris Eagle Capo (モーリス イーグルカポ) CA-1400

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カイザーのカポと同じくバネ式のカポタストです。

とても軽量なので、装着中でも重量感が感じられません。

価格もお求めやすく初心者の方におすすめです。

デザインもシンプルで使いやすい!

 

 

③好みに合わせて微調整可能!ネジ式カポタスト

SHUBB Original Capo (シャブ オリジナル) C-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネジ式を採用しており、好みに合わせて装着具合を調整できます。

SHUBBのカポタストは世界中のギタリストに愛用されています。

素材やカラーも豊富なので、一度試してみる価値あり!

 

 

④クラシックギターやエレキギターにも使用可能な万能ネジ式カポタスト

Morris Dual Side Capo (モーリス デュアルサイドカポ) DSC-06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラシックギターのような平らな指板面用と、一般的なアコースティックギターやエレキギターのように湾曲した指板面用、両方に最適な押弦面を持つカポです。

持ち替えが多い方におすすめ!

 

 

⑤お求めやすい価格が魅力!ゴム式カポタスト

S.yairi ゴムカポ CP-600 ダブル/CP-500 シングル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なネックの形状に対応できるため、1つ持っておくと便利です。

ゴム製なのでネックに傷がつきにくいのも魅力的!

 

以上カポタストのご紹介でした!!

店頭には他にも様々なカポタストが並んでおります。

是非ご来店頂き、お手に取ってご覧ください。

迷ったらコレ!おすすめ譜面台5選【イオンタウン守谷店】

楽器を演奏するときにあると便利な譜面台

材質、高さ、重量も様々なため、何を選べば良いのかわからない…という声を多数いただきます。

本日はスタッフおすすめの譜面台を5つご紹介します 😉

 

★壊れにくさ重視なら

ヤマハMS-250ALS【アルミ製】

とにかく丈夫で頑丈なつくり!アルミ製ながら耐久性に優れた日本製の譜面台。

角度調整の構造にはギア式を採用。

 

★驚くほど軽量!

VIVACE MS-500【アルミ製】

肩掛けできるロングストラップがついた譜面台ケース付き!

持ち運びの際の負担軽減重視の方におすすめ♪

 

★コスパの良さが魅力

キクタニ KMS-5B【アルミ製】

楽器商社さんが手掛ける実用的な機能を備えたお手頃価格な譜面台。

バネ式譜面押さえを採用。

 

★コンパクトさなら1番!

wittner 961D【スチール製】

譜面台の長年の定番モデル。

折りたたんだ時のコンパクトさはNo.1!

スクールバッグやレッスンバッグにすっぽり収まります。

 

★安定感抜群!

HERCULES BS050B【スチール製】

楽器スタンドで有名なHERCULESの譜面台。

スチール製で安定感はピカイチ!

譜面を置く背もたれが長く長い譜面も折らずに置けます。

 

おすすめの5つの譜面台の高さを比較してみました。

※ウインズ・ユー調べ

一番高くなる譜面台はキクタニKMS-5Bでした。

立奏が多く、高くなる譜面台をお探しの方は要チェック!

 

重さを比較してみました。

VIVACE MS-500 0.57㎏
ヤマハ MS-250ALS 0.63㎏
Wittner 961D 0.74㎏
キクタニ KMS-5B 1.00㎏
HERCULES BS050B 1.28㎏

※ウインズ・ユー調べ

一番軽い譜面台はVIVACE MS-500でした。

持ち運びが多い方必見です!

 

以上、スタッフおすすめ譜面台のご紹介でした。

譜面台をお持ちでない方はぜひ参考にしてみて下さい 😀

 

 

 

イオンカードで5%オフ!(イオンモールつくば店)

イオンモールつくば店は5月28日~30日の3日間限り、イオンカードご利用で5%オフ(ご請求時)の特典キャンペーンを開催!!

例えば50万円(税込)の楽器ご購入でカード請求時に5%が引かれますので25,000円引き、20万円の楽器でも10,000円もお得になりますね 😉

既に楽器の購入予約のご連絡もあり、この3日間で決済されるお客様も!!

皆さんもぜひこの機会にイオンカードでお得にご利用ください 🙂

楽器お手入れ方法 もくじ

新入部員さんや、これから楽器を始める方に、楽器のお手入れ方法をご紹介いたします!

楽器別になっているので、下記から楽器を選択してください!

 

〇管楽器

フルート

クラリネット

サックス

トランペット

トロンボーン

ホルン

ユーフォニアム、チューバ

 

〇弦楽器

・バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス

管楽器お手入れ方法 フルート

フルートのお手入れ方法

 

【演奏後のお手入れ】

ガーゼまたはスワブをクリーニングロッドに取り付け、管内の汚れや水分を取り除きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーゼを使う場合は、ロッドの先端が管内に当たらなくなるようにガーゼを巻きましょう。

ロッドをゆっくり回しながら入れるのがポイントです!

 

 

 

 

②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。

演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意!タンポが傷む原因となってしまうので、

   キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!

 

 

 

 

③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【キィが黒っぽくなったとき】

銀や銀メッキの変色で、黒っぽくなってきてしまったときには、シルバーポリッシュや、

バズ シルバークリーナーなどで磨くと綺麗になります!やさしく磨いてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タンポには触れないように注意です!

 

 

 

 

 

 

【よくあるご質問】

Q:接続部分が固くて組み立てにくい!グリスを塗ってもいい?

A:フルートにはグリスは使いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店頭でも「フルートを組み立てるときに使うグリスが欲しいです」とお問い合わせを頂くのですが、

フルートの組み立ての際にグリスは不要です!

接続が固かったり、緩かったりするときは管体のゆがみなどが原因かもしれないので修理が必要です。

いつでもウインズ・ユーにご相談ください!

 

 

管楽器お手入れ方法 クラリネット

クラリネットのお手入れ方法

 

【組み立てるとき】

ジョイントコルクにコルクグリスを塗りましょう。

指でしっかり広げるのがポイントです!

 

 

 

 

 

 

 

接続がきつくて入りにくいときや緩すぎるときは、調整修理が必要です。

ウインズ・ユーにご相談ください!

 

 

 

 

【演奏後のお手入れ】

スワブは楽器に合った正しいサイズのものを使いましょう

サイズが違うとスワブが詰まってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、紐に結び目ができてしまっていたり、布が広がっていないと、これも詰まる原因!

注意!スワブを通す際はしっかり広げてから通しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。

演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意!タンポが傷む原因となってしまうので、

キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!

 

 

 

 

③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【キィが黒っぽくなったとき】

銀や銀メッキの変色で、黒っぽくなってきてしまったときには、シルバーポリッシュや、

バズ シルバークリーナーなどで磨くと綺麗になります!やさしく磨いてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

管体やタンポには触れないように注意です!

 

 

 

 

 

 

今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした

ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!

(シルバークリーナーは別売りです。)

 

店頭にてお取り扱いがございますので、

ぜひお気軽にお声がけください!

管楽器お手入れ方法 サックス

サックスのお手入れ方法

 

【組み立てるとき】

ネックコルクにコルクグリスを塗りましょう。指でしっかり広げるのがポイントです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【演奏後のお手入れ】

スワブは楽器に合った正しいサイズのものを使いましょう。

サイズが違うとスワブが詰まってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

注意!ネック用と楽器本体用の2種類のスワブを使い分けましょう!

 

また、紐に結び目ができてしまっていたり、布が広がっていないと、これも詰まる原因!

 

 

 

 

 

 

 

注意!スワブを通す際はしっかり広げてから通しましょう。

 

 

 

 

②タンポとトーンホールの間に水分がたまることで、タンポが傷んでしまう恐れがあります。

演奏後はクリーンペーパーを挟んで水分を取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

注意!タンポが傷む原因となってしまうので、

                 キィが閉じた状態でペーパーを引かないようにしましょう!

 

 

③ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした

ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!

 

店頭にてお取り扱いがございますので、

ぜひお気軽にお声がけください!

 

管楽器お手入れ方法 トランペット

トランペットのお手入れ方法

 

【演奏の前の準備】

ピストンを滑らかに動かすために、演奏前に必ずバルブオイルを注しましょう。

①ピストンの笠ネジを緩め、太い部分に2~3滴を注油しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

②ピストンを元に戻し、オイルをなじませればOK!

注意!ピストンに傷が付くと動作不良の原因になるかも!まっすぐ抜き差ししましょう!

注意!ピストンには正しい向きがあります!間違っていると音が出なくなってしまうので、

            数字の刻印などを目印にして向きを覚えておきましょう!

 

 

 

 

【演奏後のお手入れ】

①抜き差し管を抜いて、水分を取り除きましょう。

注意!抜き差し管を外す際は、対応するピストンを作動させながら抜きましょう!

 

②ケースにしまう前にクロスで楽器表面についた指紋や汚れを拭きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【週に1度のお手入れ】

①抜き差し管にグリスオイルを注しましょう。

※楽器によりグリスを塗る管や、オイルを注す管が異なることがあります。

☆主管・第2抜き差し管にはスライドグリスを塗りましょう。はみ出た分は拭き取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

指でしっかり広げるのがポイントです!

新しいグリスを塗るときは、古いグリスはガーゼで拭き取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆第1抜き差し管・第3抜き差し管にはチューニングスライドオイルを2~3滴注油しましょう!

バルブオイルでもOK!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②マウスピースのお掃除もしましょう。

水を流しながらブラシを使ってマウスピースのスロートを洗いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回使用したお手入れセットの内容はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手入れセットの中身はスタッフがセレクトした

ウインズ・ユーオリジナルのセットとなっております!

(チューニングスライドオイルは別売りです。)

 

店頭にてお取り扱いがございますので、

ぜひお気軽にお声がけください!

 



店舗案内- Shop Information -

茨城県 イオンモールつくば店

〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば1F
TEL:029-896-6110  FAX:029-896-6119  Mail:wu_tsukuba@winds-u.jp

茨城県 牛久本店

〒300-1234 茨城県牛久市中央4-12-3
TEL:029-870-3663  FAX:029-874-5052  Mail:wu_ushiku@winds-u.jp

茨城県 イオンタウン守谷店

〒302-0110 茨城県守谷市百合ヶ丘3-249-1 イオンタウン守谷2F
TEL:0297-44-5444  FAX:0297-44-5448  Mail:wu_moriya@winds-u.jp

福島県 いわき店

〒970-8026 福島県いわき市平1-1 ティーワンスクエア
TEL:0246-25-5114  FAX:0246-38-3800  Mail:wu_iwaki@winds-u.jp